組合員活動報告
カテゴリー別
- にじいろ
- すくすく
- スマイル
- 北西和地区くらぶ準備会
- 中南和地区くらぶ準備会
- ぱくぱくクラブ
- へそっこ倶楽部
- 活動支援
- その他
- 理事会
- tenTEN
- 理事会シネモプロジェクトチーム
- ニコニコくらぶ
- 自然派カナリア
- 北東和地区くらぶ準備会
- 自然派防災カフェチーム
- カラフル~暮らしにエシカルな彩りを~
- わ
- 経世救民チームspica
- 遊ゆうさーくる
- daisy
- 結う
- 理事会(利用拡大ボード)
- 理事会(地域連携ボード)
- 理事会(福祉活動ボード)
- 理事会(環境平和ボード)
- NARAtive Cinema
- ぽこあぽこお料理しましょう
- 生産者訪問
- 商品学習会
- 子育て
- 環境
- くらし
- 平和・国際活動
- 体験
- 理事会(商品)
- 理事会(産直)
- 理事会(ふうど)
- 理事会(GMO)
- 理事会(つながる)
- 食・調理
- ママノワバンビ&マルシェ
- エンジョイ☆
- きらきら
- 理事会(みらい)
- 理事会(脱原発)
- 異文化交流チーム
- 東ティモール応援チーム
- オリーブの木
- civic
- 地域医療を考える奈良の会
- ゆったりさん
【かめのこ農園キャラバン】 てんとう虫と共に育つピーマンのお話
2025.7.22
■開催日:2025年7月22日
■場 所:コープ自然派奈良2F活動室
■主 催:理事会(地域連携)
高知県からかめのこ農園の岡本夫妻が従業員である虫たちと奈良にやってきてくれました。
土佐弁も交えながら、天敵農法についてお話しいただき、農薬に頼らず天敵の虫で害虫に対応する話や、なぜ、天敵農法にたどりついたのかという、暮らしや安全についてのお話もきけました。
虫かごにはいってやってきた従業員の虫たちを観たり、お手製の虫を捕まえる道具(虫を傷つけないようにホースで吸い込む)で実際に息を吸って虫を捕まえることなど、みんな興味深々で、子どもも大人も夢中でお話をききました。気候変動による農作物の被害を昨今耳にしますが、虫の分布も変化し捕獲にも影響あるなど、異常気象という言葉ではおさまらない現実を感じました。
試食はまるごとピーマンを冷やしたパリっとピーマンにかぶりつき、ピーマンそのものの美味しさにビックリ。ピーマンのお浸し、ピーマンの蒸しパンといつもと違ったピーマン料理も好評でした。カタログで説明は見ている商品ですが、お話きいて、食べて、生産者のお人柄にもふれるともう商品への想いがあふれてきて、少しでもこの想いをまわりに伝えたいです。

